川越から、山歩きと旅

山のコト、旅のコト、地元川越のコト、日々のなんてことないコト…などなど。

山旅

秋の北海道山旅

10/4

ANAスーパーバリューセールのチケットが取れたので、秋の北海道・函館へ。

初日の夜は、初めての民泊。

マンションの一室で気兼ねなく過ごせて2人で5,949円なので、これからも有効に利用して節約しようと思った



10/5

この日はあまり天気が良くない予報だったので、まずは観光。

やっぱり五稜郭は観ておかないとねー。
秋の北海道山旅


山に登りに来たのに山用パンツを忘れたので、ノースフェイスのショップで購入…何やってんだか


午後は北海道駒ヶ岳に登る。
活火山で入山規制があり、行けるのは馬の背まで。
大沼をのぞむ。
秋の北海道山旅


日本三百名山 113/300
日本二百名山 北海道駒ヶ岳 (標高 1,131m 北海道・森町、鹿部町、七飯町)
秋の北海道山旅



残り2泊の寝床は、東大沼キャンプ場。
いい景色じゃないのー!
きれいなトイレも整備されてて無料なんて申し訳ない
秋の北海道山旅


当たり前だが周りはキャンパーばかり。
テント大きい!ワタシらのはコビトのテントみたい
秋の北海道山旅


夜は函館まで出てコインランドリーに洗濯物を放り込んでいる間に函館山展望台からの夜景を楽しむ。

ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンに三つ星として掲載されたそうで…確かにキレイだわ
秋の北海道山旅

東京のネオンサインが多い夜景と違って人々が生活している柔らかい光は、落ち着く美しさ。



10/6

4:30 大千軒岳へ向けて出発。

山小屋のテント場だったらみんなゴソゴソやる時間だけど、さすがにキャンプ場はみんな寝てる


早起きは三文の徳。
朝日がキレイだぜー。
秋の北海道山旅


くまさんいるね、しかも沢沿いだと水の流れる音で熊鈴の音が消されちゃうね、って山なので2人で熊鈴リンリン鳴らしながら歩く。
秋の北海道山旅


ようやく尾根に出る。
秋の北海道山旅


3時間ほどで登頂
秋の北海道山旅


日本三百名山 114/300
日本三百名山 大千軒岳 (標高 1,072m 北海道・松前町、上ノ国町)


テントに戻り、乾杯。
これまたサイコーの景色
秋の北海道山旅



10/7

高速道路使って片道3時間半かかる狩場山に行くため、3:30起床、4:00出発。

早起き成功!なーんて思ってたら、高速道路で2メモリ一気にガソリンが減った

これじゃ、登山口までたどり着かないよー!

なんてこったい、オリーブ。
朝早すぎて田舎のガソリンスタンドはやってない…
せっかく早く出てきたのに…

仕方なく寿都町を通るルートに変更し、5:30到着。

6:00に開店してくれるセイコーマート(北海道生まれ、北海道育ちの大好きなコンビニ。)を見つけてあったかいおにぎりを食べて時間をつぶし、7:00に開店するガソリンスタンドで給油。

ふぅ…セーフ。

ありがたい…


そんなこんなで時間ロスしちゃったので、ハイペースで登る。(コースタイム5時間のところ4時間で往復)
秋の北海道山旅


北海道の山の洗礼・熊笹ゾーンを抜けて登頂ー!
てもまっしろー
秋の北海道山旅


日本三百名山 115/300
日本三百名山 狩場山 (標高 1,520m 北海道・せたな町、島牧村)



今回の食料調達はすべてセコマ(セイコーマート)。
ハスカップサワーと店内で作ったあったかいおにぎりの味が忘れられないぜー




同じカテゴリー(山旅)の記事
年末年始山旅
年末年始山旅(2020-01-04 10:45)

船形山
船形山(2019-09-26 17:09)

早池峰山
早池峰山(2019-09-05 23:28)

姫神山
姫神山(2019-09-03 23:05)

利尻島・礼文島〜③
利尻島・礼文島〜③(2019-07-25 16:07)

利尻島・礼文島〜②
利尻島・礼文島〜②(2019-07-15 13:46)

TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリー
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
えみすけ
えみすけ
地元川越と山旅が好きです。